株式会社エム・エム・シーはIT人材教育でITソリューションサービスを提供し、さまざまな形態のIT人材育成を行っています。
カウンセリングなどの手法を用いた職業意識の啓発、自らの職業適性の把握を行い実践的な能力の付与を含めた「職業訓練」を実施しています。3ヶ月間または4ヶ月間の座学講習(コースによっては1ヶ月間の職場実習(OJT)があります)にてパソコンの操作技術を習得し、担当する業務の情報化推進と運用をサポートしていく際に必要となる基本的な知識・技能を幅広く習得することができます。
訓練期間:令和3年10月28日(木)~令和4年3月25日(金) 5か月間
訓練内容:キャリア形成・就職支援、デザインの基礎知識、パソコンの基礎、インターネット活用、
ワープロソフト(Word)、表計算ソフト(Excel)、プレゼンソフト(PowerPoint)、
Webサイト制作技術(HTMLとCSS)、CMS構築技術(Wordpress)、
イラスト作成ソフト(Inkscape)、画像編集ソフト(GIMP)、
デザイン作成演習、名刺デザイン作成演習 ポートフォリオ作成 など
訓練期間:令和4年5月25日(水)~令和4年10月24日(月) 5か月間
訓練内容:キャリア形成・就職支援、デザインの基礎知識、パソコンの基礎、インターネット活用、
ワープロソフト(Word)、表計算ソフト(Excel)、プレゼンソフト(PowerPoint)、
Webサイト制作技術(HTMLとCSS)、CMS構築技術(Wordpress)、
イラスト作成ソフト(Inkscape)、画像編集ソフト(GIMP)、
デザイン作成演習、名刺デザイン作成演習 ポートフォリオ作成 など
コンピュータサービス技能評価試験は、教育訓練施設や事業所において、コンピュータの操作方法を学習した方々やコンピュータを活用した各種のサービスを行う方々を対象に、その操作能力を評価する試験です。
「公共職業安定所」に求職申込を行っている方が対象となります。ただし、高等学校、専門学校、大学、大学院、短期大学 および高等専門学校の学生・生徒は対象になりません。
詳細は、最寄のハローワークへお問い合わせください。
株式会社エム・エム・シーでは、皆様のITレベルに合わせて無理なく、目標レベルへの到達が可能なお客様オリジナルのカリキュラムの作成と実施を行っています。
経験豊富なMMC講師スタッフを是非ご活用ください。
下記の講座を実施しております。
また、お客様のニーズに合ったカリキュラムの作成、講師派遣もいたしております。
お気軽にご相談ください。