1. ソリューション
  2. 学校ICT支援チーム

学校ICT支援チーム

ict支援員

校務支援

先生でなければできない仕事に集中するために、ICT支援員がいます。

校務支援

WordやExcel、PowerPointの使い方がわからない…フォームで収集したデータの集計・分析をしたい…そんなときにお声がけください。

Microsoft Teams for EducationやGoogle Workspace for Education、See-Smileなどを使った情報共有方法をご案内します。

ソフトの設定や更新方法の説明、簡単な更新作業などを行います。

口頭説明では忘れてしまいそうな操作については、簡単なマニュアルを作成いたします。

先生方の空き時間に、アプリやソフトの使い方について、個別対応で質問にお答えします。


授業支援

タブレットを使った授業サポートで、子どもたちと先生を支えます。

ロイロノートやGoogle Classroom、Microsoft Teamsなど、タブレットを使った授業について、先生方・児童生徒の皆さんの操作をお手伝いします。

SCRATCHなどブラウザ上で動かすビジュアルプログラミングや、ロボットを使ったプログラミング授業の支援を行います。

先生方・児童生徒の皆さんと一緒に、Google MeetやMicrosoft Teams、Zoomを使ったオンライン授業の操作を練習します。教室と保健室とのやりとりも支援します。

授業前の充電、電源投入待機、後片付けなどを行います。

小学校低学年さん・中学年さん向けに、ログインやタイピングの練習をお手伝いします。お絵描きなどで、タブレット機器に慣れる練習も支援します。

先生のリクエストに見合ったアプリを探します。

研究授業や行事などでICT機器を使う際に、操作や環境設定・本番時トラブル対応などを行います。

授業支援

研修支援

使い方がわからないとき、はじめてのアプリを触るとき、ICT支援員がいれば学校で研修会ができます。

研修支援

授業支援アプリ(ロイロノート・Classroom・Teams)、校務支援システム、プログラミング、情報モラルなど、リクエストに応じて研修会を開催いたします。


保守・運用支援

面倒な年次更新やアカウント管理、端末不具合の対応。それ、ICT支援員がやります。

3~4月にかけて、導入されている授業支援アプリや学習ポータル、校務支援システムの年次更新処理が必要です。作業方法について、ご案内いたします。

県域アカウント、授業支援アプリ、ドリル教材アプリ、学習ポータルなど、すべての異動処理が必要です。操作をご案内します。

タブレットや校務PCに導入したいアプリ・ソフトについて、教育委員会様の許可をいただけた場合は、インストール作業をいたします。更新や設定が必要な場合にも対応します。

不具合の起きている機器について、原因の一次切り分けを行い、保守業者に繋ぎます。

アプリのインストールや設定など、リクエストに応じて実施します。

授業支援アプリや校務支援システムなど、不明点やトラブルが発生した場合に、製造元ヘルプデスクとやりとりして、解決につなげます。

保守・運用支援
保守・運用支援

よくある質問

ICT支援員はどんなことをしてくれるのですか?

ICT支援員の支援範囲については、契約時に教育委員会様と協議します。その結果を踏まえた支援を行います。
自治体様によって、教育系タブレットとその周辺機器のみを支援対象とするところ、校務系も含めて支援対象とするところなどがあります。大きな括りでは、校務支援・授業支援・研修支援・運用保守支援となります。

 ICT支援員がいるメリットって何ですか?

タブレットや校務パソコンの不具合などが起こったときに、どこに原因があるのか、一次切り分けを行って、スピーディーな解決に繋げます。
アプリの使い方や活用方法などについてもお尋ねください。活用事例などもご紹介します。

ICT支援員の訪問スケジュールはどうなっているのですか?

回数や時間については契約内容で決められています。学校様のご希望を伺い、ご都合のよい日時で調整して訪問いたします。

どんな人がICT支援員としてやってくるのですか?

社内でICT支援員としての教育を受けたメンバーが訪問いたします。ICT支援員能力認定試験・教育情報コーディネータ・Google認定教育者・Microsoft Certified Educatorの各種資格取得者が在籍しています。

年間契約する予算確保が難しいのですが…

3日間、1週間など、短期間での契約もできますので、お問合せください。

ICT支援員に頼めないことは何ですか?

ICT支援員は授業をすることはできません。ただし、授業の中で、授業支援アプリやプログラミング機器等の操作を、児童生徒の皆さんに案内することはできます。

※各種アプリ・サービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。

お問合せ

お問合せお待ちしております。

PAGE TOP